2016.07.04
他チームの子どもたちとの経験値が違うのはしかたがない。
もっと先を見ながら、今からどれだけ個々のスキルを上げていけるかが重要です。
どんなに身体能力が高くても、伸ばせる環境の中でトレーニングを積まないと宝の持ち腐れ。
無限の可能性を引き出せるように、私たちもトレーニングスキルを高めていく努力をしていきます。
今回の試合で、子ども達の成長は見受けられたものの、まだまだ課題山積です。
ボールにいけるようになるとボールを取りにいきますが、相手のドリブルがうまかったら即かわされてしまい、かわされてからの課題が残りました。
みんな抜かれたら諦めてしまい、終わってしまいましたからね。。。
どの年代でも絶対必要なことは、抜かれたらしつこく追いかけることです。今回の試合での1つ目の課題は「抜かれてもしつこく追うこと」です。
2つ目の課題は「ボールを取る」です。
ボールを取るには体をうまく使わないと取れません。これからの練習で、どうゆう体の使い方をすればボールを取りやすいのかを教えていきたいと思います。
サッカーを始めてまだ3ヶ月!
どうすれば相手のボールを取れるのか。
どうすれば相手にボールを取られないか。
実践を通し、子どもたちに考えさせ、正解を導いていきたいと思います。
来月にも合宿での試合がありますので、また成長している姿を見せれるように、練習に励んでいきたいと思います。
土曜日は、暑い中応援ありがとうございました。
8月2日、3日の合宿もコミュニケーションスキルを上げながら、現課題をクリアできるように
子ども達と一緒に汗を流していきたいと思います。
今後とも応援を宜しくお願い致します。