2025.06.20
マッシュさんのみんなはお給食が大好き💕💕
今日は給食の時間を覗き見😛してみましょう!
まず、お外遊びからお部屋に入る際よく手を洗いますよ🖐️お外遊びでおててには沢山のバイキンキンがついてるので、アワアワ〜でよく洗い流します!時々、まだ洗いたい〜と手洗いが楽しくなっちゃう姿も(笑)
おててを洗った後は外遊びで汚れた服をお着替え👔自分の服は自分で汚れ物バックにいれます✨
まだまだ上手く入れられない〜と苦戦している姿も見られますが、そんな時は保育者が一緒に取り組んでいますよ😆
トイレに行って、
お着替えをして、
エプロンをして、
沢山の準備を頑張って、
支度が出来た子から集団行動の練習として絵本を椅子に座って読んで待っています✨
お給食が給食室から運ばれてくる
ワゴンの音が聞こえてきて、ちょっと嬉しそうなマッシュさん😆
給食の準備をしている間は、先生の絵本の読み聞かせや手遊び歌で楽しく待っています😊
準備ができたらおててはお膝〜🎵で先生が給食をテーブルに配膳!みんな今日の一番の楽しみ🍚が目の前に✨✨早く食べたいけど、がまんがまん〜まーだだよ〜🙌
配膳が終わったら、みんな揃って給食の歌を歌って♪
「おててを合わせましょう♪ぱっち〜ん♪
みなさんでいただきまーす!」
ワンプレートだったラデッシュさんの頃とは変わり主食・副菜でお皿が分かれるようになり、またちょっとお姉さんお兄さんなお給食になりましたよ✨
マッシュさんはご飯を食べる際にもお約束について勉強&挑戦中🌟
●お箸に向けてフォークでたべよう。
●正しい姿勢でお給食を食べよう。
●苦手なものも、一口食べてみよう。
フォークは、握った上手持ちから
えんぴつ持ちへ持ち方を知らせています。
「バンバン🔫の手で持ってみて〜」と声をかけると、みんな真似っこしてえんぴつ持ちをしようと頑張ってます😆
まだまだ食欲が優位になって手掴み食べになってしまう姿もありますが、その都度声をかけると、そうだったー!と改めてえんぴつ持ちを意識してくれています✨
食べる姿勢もいただきますの際に、
“テーブルとお腹をぺったんこ!”
と声をかけて知らせてから食べ始めています😊
段々と崩れがちですが、その都度声をかけて知らせています!
苦手なもの、大人でもありますよね。
苦手なものでも一口!頑張ってみよう!と声をかけると、、、食べたら「おいしい〜」となることも✨これ食べれた!!と自信がついて、次第に食べられるようになることもあります。みんな頑張って挑戦中です✨
是非お家でも、フォークの持ち方や座り方など、食事のマナーをお子様とご一緒に取り組んでみてくださいね😊