保育日誌

保育日誌

pic

pic

保育日誌

pic

2019.07.29

【学童】第1回夏休み科学実験・工作教室(7/24)

7月24日(水)の10時から第1回目の科学実験・工作教室を実施しました。参加者は25名。
用意された水槽の水に様々な野菜、穀物を入れて、浮くのか沈むのかを予想するところから実験が始まりました。
「ナスは浮くかな?沈むかな?」という質問に「浮く~!」「沈む~!」と思い思いの発言。
さぁ、いざ入れてみると・・・「浮いたぁ!」「正解だ!」「あれ~?」といろいろな反応が。次々と予想しながら野菜を入れていくとある傾向がみられることに気付きました。
そして魔法の水を使って、水に沈んだ野菜を浮き上がらせる実験へと進みます。
その次に2種類の魔法の水を使って3つの層を作り、野菜のかけらがどこに浮くのかを予想しました。実験結果を真剣に観察するみんなの表情が印象的でした。
この魔法の水の正体は一体?!
そして、どのような条件だと水を層に出来るのか・・・結果を予想しながら実験を観察しました。
CollageMaker_20190728_234828823.jpg
いよいよ魚の形をした醤油さしを使った浮沈子の工作。
炭酸のペットボトルに水を満たし、重りを付けて浮き具合を調節した浮沈子を中に入れ、ペットボトルを飾り付け。ペットボトルを強く握ると浮沈子は沈み、力を抜くと浮き上がってきます。
なかなか調節が上手くいかずに苦労している生徒さんにはお手伝い。
「出来たぁ!」「沈まないよ~」「沈んじゃって浮いてこない~!」
科学を利用した実験・工作に失敗は付き物。どうして失敗したのか、どうしたら上手くいくのかアドバイス。
それぞれ個性あふれる作品を作って家に持ち帰りました。1.5Lの炭酸ペットボトルで浮沈子が浮き沈みしない場合は、500㎖の炭酸ペットボトルにすると上手くいくかもしれません。
CollageMaker_20190728_235645041.jpg
第2回の科学実験・工作教室は8/2です。
次はどんな不思議や面白いことが体験できるでしょうか。
楽しみしてください。
第3回、第4回の参加者募集中です♪

menu